倉敷市日本遺産観光ガイドコンテスト最優秀グランプリー賞受賞メンバー

あなたの大切な記念日を「記念日の聖地®」倉敷で
旅は楽しい演出、エスコート、情熱・ユーモアガイドの
倉敷案内人との出会いで決まります!

※倉敷市は日本で初めて「記念日の聖地®」として選定されました。

ガイド料金:
(20分〜60分で町並みを同行ガイド)

1〜5人まで(1グループ)¥2000
(6人以上¥300/人)※ ツアーは別途料金

営業時間:

8:30〜16:30頃まで(休日不定期)

当日ガイド受付:

携帯電話(藤野) 090−9068−9585

通常、大原美術館前で道案内等の総合案内しながら待機しています

※ バスツアーは、倉敷到着30分頃前に、
携帯電話090−9068−9585(藤野)までご連絡願います。

ガイドのお申込み

ガイドのご予約はお申し込みフォームからお願いします。
お電話された場合もお手数ですが
再度お申し込みフォームからお送りください。

お申込フォームを開く

| トップページ | ガイド内容と料金 | 倉敷案内人の特筆足跡 | 講演記録 | 無料・有料ガイド対比表 | 著名・有名人ご案内 |
 倉敷案内人の特筆足跡

もしもツアーズ もしもツアーズ

フジテレビ「もしもツアーズ」
倉敷美観地区ガイド役として出演

(2018年12月29日)

日本遺産ガイド養成講座最優秀グランプリ受賞「天領丸チーム」 日本遺産ガイド養成講座最優秀グランプリ受賞「天領丸チーム」 日本遺産ガイド養成講座最優秀グランプリ受賞「天領丸チーム」 日本遺産ガイド養成講座最優秀グランプリ受賞「天領丸チーム」

日本遺産ガイド養成講座最優秀グランプリ受賞「天領丸チーム」

(2018年3月7日)

毎日新聞「元・気・人」に取材され掲載される  

毎日新聞「元・気・人」に取材され掲載される。

(2016年11月16日)

民放TV取材受ける  

民放TV取材受ける

(2016年8月29日)

FMくらしき「あなたに会いたい」に出演  

FMくらしき「あなたに会いたい」に出演
何故、ボランティア観光ガイド(無料)から有料になったか?
謝礼を貰った、いや受け取っていない、まさか謝礼を受け取るとは思わなかった、取られたなどダークな内部事情から、全国ボランティア観光ガイドは大半が明確に有料化になっている。

(2016年3月30日)

福島県郡山市 福島県郡山市

福島県郡山市
倉敷市代表として全国ボランティア大会出席・観光部会で会津若松市を観光研修

(2015年11月22〜23日)

さん燦 2015年秋号で倉敷案内人が紹介されました さん燦 2015年秋号で倉敷案内人が紹介されました

さん燦 2015年秋号で倉敷案内人が紹介されました。

(2015年10月)

「拝啓 竹内昌彦先生」 「拝啓 竹内昌彦先生」

「拝啓 竹内昌彦先生」映画化実行委員会へ制作費寄付

(2014年2月12日)

活動報告会

東日本大震災復興地元市民団体へ活動費寄付。それに対する活動報告会

(2014年2月28日)

NPO岡山グリーンバードの皆さん FM倉敷・あいらぶスタジオ FM倉敷・あいらぶスタジオ

NPO岡山グリーンバードの皆さんがゴミ拾い活動をされ、その後私が美観地区の町並みガイドのご奉仕をしました。
また、代表者の方とFM倉敷・倉敷経済新聞「あいらぶナビ」に出演し、観光ガイドについて語りました。

(2014年2月12日)

くらしき市民生活便利帳

くらしき市民生活便利帳の発行の際し、市の税金を使わないでスポンサ―(広告)により無料発行の主旨に賛同しスポンサ―に参加(P.34)。
倉敷市は、良く財政豊かな市と思われていますが、実際は、未曾有の財政赤字の市です。 倉敷市の2013年度末借金残高は3790億円。1日の借金に対する利子支払だけでも1934万円
(出典 倉敷市議・青空市民クラブ広報紙より)

(2013年5月)

企画運営みずしま財団主催・エコ遠足

専門ガイドの藤野利明さんとエコ遠足で行く美観地区&倉敷市自然史博物館 (企画運営みずしま財団主催・エコ遠足)の案内人を務める。

(2013年1月30日)

倉敷商工会議所主催 異業種交流&自社紹介

倉敷商工会議所主催 異業種交流&自社紹介

(2013年1月30日)

私達の愛する町をもっと楽しく歩いてみよう!

私達の愛する町をもっと楽しく歩いてみよう!

地元住民の方やまちづくりの仲間と共に日頃、町並みご案内しているコースを一緒に廻りました。 ご案内内容等の検証、評価などして頂きました。その後、懇親会を開催しました。

(2012年11月5日)

行政と市民の協働活動「子供たちのために今私達にできること」

行政と市民の協働活動「子供たちのために今私達にできること」

笑顔でまちづくり応援隊として参加。タイムキーパー、閉会挨拶等。

(2012年10月18日)

東日本大震災避難者への支援活動 福島から倉敷へ避難移住された方への支援活動 東日本大震災避難者への支援活動

東日本大震災避難者への支援活動

(2011年11月24日)

総社観光大学 第一期生卒業

総社観光大学 第一期生卒業

(2011年8月26日)

岡山県ふるさとづくり ももたろう塾

岡山県ふるさとづくり ももたろう塾 14期生卒塾

(2011年3月12日)

「おもてなしマイスター制度」認定式

「おもてなしマイスター制度」認定式

倉敷市「おもてなしマイスター制度」認定式

(2011年2月14日)

岡山県国民文化祭

岡山県国民文化祭JR倉敷駅総合案内ボランティア

(2010年11月2日)

地方自治研究全国集会 地方自治研究全国集会 地方自治研究全国集会

第10回地方自治研究全国大会・倉敷にて町並み案内人を務めました。

(2010年10月17日)

J-B Style '09年6-7月号

株式会社JCBトラベル発行「J-B Style '09年6-7月号」で紹介されました。

(2009年6月)

石井十次の妻品子と孤児達の墓整備事業寄付 石井十次の妻品子と孤児達の墓整備事業寄付

石井十次の妻品子と孤児達の墓整備事業寄付

(2009年6月9日)

倉敷市市民活動センターの開所式

倉敷市市民活動センターの開所式

倉敷市・市民活動センターの開所式に参加しました。「有料観光ガイド 倉敷案内人グループ」の活動パネルを作成掲示しました。

パネル展会場では、伊東香織倉敷市長とともにパチリ!

(2009年6月1日)

共同テレビ取材・「倉敷の旅」出演

共同テレビ取材・「倉敷の旅」出演

ガイドする人は、在日フランス人。日本語はペラペラで何でも良く通じますから、とのスタッフの人の事前の言葉でした。しかし、観光ガイドとなると、普段使わない日本語で、英語を交えてご案内と成りました。(笑)

(2009年5月25日)

わたしたちのまちの歴史セミナー「くらしき再発見」

わたしたちのまちの歴史セミナー「くらしき再発見」

倉敷公民館に於いて、社団法人 倉敷青年会議所主催のわたしたちのまちの歴史セミナー「くらしき再発見」の講師を務め、午後から市民と共に町並みをご案内し、地元山陽新聞にも紹介されました。

(2007年8月4日)

倉敷八十八か所欠番新設の為の寄付 倉敷八十八か所欠番新設の為の寄付

倉敷八十八か所欠番新設の為の寄付

(2006年10月)

 

新見市山野草ガイド発足記念会の講演の講師を務めました。


フレフレ☆フライヤー展チラシ

市民活動団体の活動紹介展示「フレフレ☆フライヤー(チラシ)展」において、多くの市民の方々から投票して頂き、「ほのぼの賞」に入賞しました。

←画像をクリックするとPDFファイルをご覧頂けます。

(2005年)

岡山県観光CM

岡山県観光CMに出演。

美女に囲まれての撮影で大変楽しかったなぁ。

(2005年)

BS日テレ「日本鉄道の旅(伯備線)」に出演

BS日テレ「日本鉄道の旅(伯備線)」に出演。わざわざ東京からご指名で取材に来て下さり、感謝でした。

美しい倉敷の町をバックに「倉敷慕情」も歌わせて頂きました。

(2004年12月)

NHK岡山「新たなる出発」で倉敷案内人が紹介

NHK岡山「新たな出発」で倉敷案内人が放映紹介されました。

「あなたの事が良く分かりました。感動しましたよ!」
「倉敷のために頑張ってね!」
と大変多くの人々から毎日の様に声を掛けられました。TVってすごいなぁと思いました。

(2004年4月 3回放映)

「観光ガイドは選択する時代に」

観光ガイドに対しての私の考え方
(山陽新聞 ちまた欄 平成15年11月7日付)
全国約1000の組織の内60%は有料ボランティア観光ガイドです。(平成16年9月現在)

←画像をクリックすると大きな画像でご覧になれます。


感謝や激励のお手紙やお葉書
お便りはガイドにとって宝物です

今までに寄せられた日本全国、果ては海外からの感謝や激励のお手紙やお葉書、千数百通はキチンとファイルに整理し、時々拝見して励まされています。本当に有難うございます。

スランプになったとき、私はこんな多くの人々に応援を頂いているのだ。夏の暑さにも負けず、冬の寒風にも負けず、ガンバルぞ!ありがとう。

同行ガイド累計のべ人数 80,000人達成(2010年4月現在)


テレビ東京「クイズ赤恥、青恥」出演

テレビ東京「クイズ赤恥、青恥」出演。
街角常識王獲得!

「倉敷案内人」の名付け親も、実はこの番組です。

・TV、ラジオ、観光雑誌、多数出演、取材を頂きました。

倉敷には、ロケや取材に有名人が多く来られます。

(1998年7月)


→トップにもどる